受付時間 | 10:00~16:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
私の受験勉強の方法、受験推移は以下の通りです。
利用した通信教育
某大手税理士受験専門学校の通信教育(すべて資料会員:講義テープなどはなくテキストメインの教材)
受験結果
1年目 簿記 〇 財務諸表 〇
2年目 法人税 × 相続税 〇 (この受験後、税理士事務所に勤務)
ここから3年受験できず
6年目 法人税 × 固定資産税 ×
7年目 法人税 〇
8年目 酒税 〇
と間のブランクはありますが足掛け8年かかっています。
この体験記は働きながら通信教育を受ける方へ向けて書かせて頂いていますが実は私は受験勉強の期間はフルに働いていません。
どうしても1年を通してコツコツ勉強ができない性格のため短期間に集中して勉強をしていました。1年を通して受験勉強に専念することは生活もありますし不可能でしたので、専門学校でこの科目の標準勉強時間は何百時間とかありますがとてもそんな時間はとれませんでした。
どうしたら短時間で合格できるだろうかということを常に考えて勉強していましたので、働きながら受験されている方は、コツコツやることが必須ですが、トータルの勉強時間を短くする意味では参考になるかと思います。
担当:澄田
受付時間:10:00~16:00
定休日:土日祝祭日
誠に申し訳ありませんが、医療費控除等、お電話でのご質問は受け付けておりません。
相続でお悩みの方をサポートする山口県周南市の税理士です。
周南市・下松市・光市・防府市・山口市を中心に活動していますが山口県以外の他の地域も対応可能です。
相続税の申告、贈与、相続対策、不動産評価、株式評価、譲渡所得等、セカンドオピニオンとしても対応していますので顧問税理士がいらっしゃる方もお気軽にご相談ください。
対応エリア | 周南市・下松市・光市他山口県全域及び北九州、広島 (相続・事業承継業務は全国対応) |
---|